
70日移動平均線の抵抗にあっていたので、おそらく反発するだろうな、と思いロングで入り、
しばらく放置して+40pipsで利益確定していました。
見ていたのは4時間足です。
ずっとあげあげが続いていたので、少し小休止していましたがトレンドは健在でしたね。
ただ、70日移動平均線で反発というのは、勢いはあまりないとみています。
ですので、もうすぐ見方を変える必要があるかもしれません。
5分足でレンジが続いている時でも、また、下降トレンドが発生していたとしても、長時間のろうそく足を見れば、どちら方向にいきやすいかは判断できます。
ここだと思うところで入るわけですが、この「ここだ」と思う場所というのは、損切りをできるだけ少なくするポイントで入るということです。
僕は今日6回もエントリーしたのですが、そのうち3回は負けました。でも負けても数pipsで抑えています。
そして3回は利益を得ましたが、そのうちの2回はどちらも+30pips以上でした。
損切しても、傷が浅ければ必ず、必ず挽回できます。
しかし、挽回できない傷もあります。
そういう風にならないように、損切をいかに少なくできるポイントでエントリーするか、
ここを重視して、エントリーすると、トレードにぐっと締りが出てきます。
負けても諦めがつくという感じです。
そういうポイントで見ると、移動平均線から離れすぎたポイントでエントリーすることはしないし、結果、勢いに任せたトレードも減ってくる。そうすれば、おのずと収益は増えてくるはずです。
そうじゃないポイントでエントリーした場合、負けたら遺恨が残ります。そして、何が何でも取り返そうと思い、往復びんたをくらい目が覚める、というあのパターンになります。
見に覚えがある人は多いかと。。
海外FXおすすめしています